

運動不足解消に家でピラティスを始めようとする人が増えてきましたね。
「ピラティスマット」で検索すると、いっぱい出てきてどれがいいかわからなーい!と困っていませんか?
最近の口コミもサクラが多いし…。
そこで本記事では、ピラティスインストラクター歴4年半の私が、実際に使って良かった!と思うピラティスマットをご紹介します!
この記事でわかること
- ヨガマットとピラティスマットの違い
- 本当におすすめできるピラティスマット3選
CONTENTS
なぜピラティス専用マットじゃないといけないの?ヨガマットじゃだめ?
ピラティスをするなら専用のマットが一番です。
その理由を説明しますね。
理由①:ヨガマットは薄くて体が痛くなりやすいから
ヨガマットの厚さは平均3mm〜6mmで薄いため、ピラティスをするときは背骨や膝などが痛くなることがあります。
ピラティスのエクササイズは仰向けやうつ伏せ、横向きに寝ることが多く、薄いマットだと骨が当たって痛いという声をよく聞きます。
できないことはないんですけどね。より快適に、安全にピラティスを楽しみたいなら専用のマットが最適。
ピラティスマットは1cm〜1.5cmのものが多いので、寝心地も良しです。ただそのまま昼寝してしまう危険性もあるので要注意(笑)
理由②:ヨガマットよりエクササイズしやすい素材だから
当然ですが、ピラティスマットはピラティスをしやすいように設計されています。
ヨガとピラティスはなぜか似てると思われがちですが、実際やってみるとかなり違うんです。
ヨガマットはポーズをとる際、滑らないように作られているので、ピラティスエクササイズで脚や腕を滑らせる動作のときは結構やりにくい…。
物によりますがヨガマットは少しベタベタするものが多いので、ポーズではなく常に背骨や関節を動かすピラティスには微妙。
ヨガマットもピラティスマットも質のいいものは価格がそこまで変わりませんので、ピラティスをするならマットは専用の物を選んでおきましょう。
ピラティスマットおすすめ3選【インストラクターのお墨付き】
ここで紹介するピラティスマットは、実際に都内のピラティススタジオでも使われているもので、インストラクターの私が自信を持っておすすめします。
おすすめピラティスマット①:定番の人気商品!ヨガワークス
アメリカ発祥の「ヨガワークス」のピラティスマットは、ブログやサイトでもおすすめされていて、私のお客様の多くが愛用している人気商品。
特徴
- サラサラした素材で肌触りがいい
- 1.2cmの厚さでしっかりした素材で長持ち
- 落ち着いたマルベリーカラーが女性らしい
持ち歩きの場合、少し重い印象があります。ただ専用のケースがあれば、外に持っていくことも可能。
おすすめピラティスマット②:寝心地最高なSTOTT PILATES
ピラティス世界3大ブランドの「STOTT PILATES」(ストットピラティス)のマットは、私も家で使っていてとても気に入ってます。
なんと言っても、寝っころがると気持ちいいんですよ。世界中で親しまれているブランドだから品質の面でも安心。
特徴
- 柔らかくエアリーな素材で寝心地は抜群
- 1cmの厚さでありながら軽くて持ち運びに便利
- カラーバリエーションが豊富で男女問わず使える
デメリットは海外からの発送のため、到着まで時間がかかることです。
おすすめピラティスマット③:高級感のあるBalanced Body
アメリカ発祥のピラティスマシン製造メーカーでもある「Balanced Body」(バランスドボディ)のマットはプロも愛用する本格仕様!
私が勤めていた都内のピラティススタジオでも使われていました。
特徴
- 1.6cmの極厚マットで快適にエクササイズができる
- 寝転んでも体が沈まないから男性でも安心して使える
- グリップしない素材で身体をなめらかに動かすことができる
今回おすすめしたマットの中では一番高価です。
ただ安すぎるものはすぐ型崩れして長持ちしないので、何年も使いたい方にとってはお買い得の商品。
まとめ:ピラティスマット選びは慎重に!おすすめを選べば間違いなし
ここまで、ピラティスに最適なマットを厳選してご紹介しました。
私だけではなくお客様も使っていたマットなので、品質は間違いありません。あとは価格や好みで選んでくださいね。
まとめ
- ヨガマットでピラティスをすると、身体を痛めてしまう可能性がある
- ピラティスを気持ちよく行うには専用のマットが必須
- インストラクター厳選の3つのマットは品質抜群
大変な状況が続き、多くの人が身体や心のストレスを感じる中、ピラティスが再び注目され始めています。
私は現在、「30日ピラティス」と題して4月23日より毎日15分のピラティスレッスン動画を配信中です。もちろん無料で。
ツイッターに詳細を載せているのでよかったらフォローしてくださいね。
そして何かわからないことがあれば、お気軽に質問してくださいませ!
\ピラティス・ダイエット・メンタルの整え方を呟きます/