

「誰でもピラティスでダイエットができる」とよく言われていますが、私もこれには納得です。
やったことない人は、「ほんとにダイエット効果あるの?」と疑問に感じますよね。
そこで本記事では、なぜピラティスでダイエットできるのかを、ピラティスインストラクター歴4年半の私が徹底解説します。
さらにダイエット効果を上げるための5つのポイントも公開〜!
今度こそダイエットを成功させたい人!最後まで読んでいってくださいね。
この記事でわかること
- ピラティスはダイエットに効果がある3つの理由
- ピラティスをしながらダイエット効果を上げる5つのポイント
- ダイエットにおすすめの無料ピラティス動画
CONTENTS
ピラティスに隠されたダイエット効果の理由とは?インストラクターが解説。
なぜピラティスでダイエットできるのか?その効果の理由をインストラクターの私が説明します。
そもそも、「ピラティスって何ぞや?」という人は、この記事を参考にしてくださいませ!
「ピラティスと筋トレの違いは?どんな人に向いてる?トレーナー5年目の私が説明」
お腹のインナーマッスルを意識するから
ピラティスは全身を鍛えられるエクササイズですが、とくにお腹のインナーマッスルを使って動くので、お腹の引き締めに効果抜群です。
4種類ある腹筋の中でも平らなお腹にするために必要な「腹横筋」や、くびれ作りに必須の「腹斜筋」を強化できるピラティス。
正直、ピラティスだけしていても腹筋はなかなか割れません。だけど、きれいなお腹を目指すことは十分可能です!
私のお客様のお話ですが、「会社のスカートが1サイズ小さくなった」と報告されたことも。
ぽっこりお腹解消にはピラティスが最強!
下半身や背中などの大きな筋肉を鍛えるから
ピラティスで鍛えられるのはインナーマッスルだけではないですよ〜。
体の中で大きな筋肉、たとえばももの裏にある「ハムストリングス」やおしりの筋肉「大殿筋」、背筋など年をとると衰えがちな部分もしっかり使います。
これらの大きな筋肉を鍛えると、代謝がアップするので結果的に痩せやすい体になるのですね。
逆を言えば、筋肉が減るとと代謝が下がり、食事を制限しても痩せにくい身体になってしまいます。
だから、筋肉量を増やすのはダイエットに不可欠!
骨盤の歪みや姿勢が良くなるから
ピラティスはただ筋肉を鍛えたり、ストレッチしたりするメゾットではありません。
筋肉や骨を正しく使いながら、身体のバランスを整えて姿勢を良くするのが本来の目的。
骨盤や姿勢が悪いだけで、筋肉が正しく使えず、むくみや便秘などの腸内環境にも影響を及ぼします。
姿勢が良くなるだけで自然にダイエットできる、と言っても過言ではないです。ほんとに。
ピラティスのダイエット効果を発揮するために必要な5つのポイント
先ほどお伝えした通り、ピラティスにダイエット効果があるのは確かです。
とはいえ、ピラティスは痩せる魔法ではありません。
よりダイエット効果を得たい人は、以下のポイントを意識しましょうね。
普段の姿勢に気をつける
ピラティスをしていない時でも、日頃から正しい姿勢を意識することでダイエットしやすくなります。
よく考えてみると、1日の中で運動する時間よりも、圧倒的にその他の時間の方が多いですよね?
せっかくピラティスで姿勢を整えても、終わった瞬間に「ダラーん」としたら元どおりです。
ピラティスしていないときに、「どんな姿勢で過ごすか」でダイエット効果も変わってきますよ。
食事を整えて筋肉量を増やす
いくら運動を頑張っても、甘いものや脂っこいものだらけの食生活ではなかなか痩せられません。
とくに糖質制限はおすすめできないです。なぜなら、筋肉は糖質を必要とするから。
これについては、お米をもりもり食べてダイエットに成功したこちらの記事を見てくださいね!
モデルも実践!お米食べるダイエットで私がラクに5kgやせた理由
筋肉をつけるための食事を意識することで、ダイエット効果を感じられるはずですよ。
こまめに動くようにする
ダイエット目的でピラティスする場合は、週に1回1時間だけ行うよりも、「毎日15分」という感じで運動する日を増やしましょう。
たった15分でも毎日続ければ、1週間で2時間近く動いたことになり運動量が増えますよね。
あと、「15分だけ頑張ればいい」と思うと、心理的負担も少ないです。
とくに家で自主トレする場合は、1時間も集中力が続きません!(私はムリ…。)
やみくもに動くと筋肉はきちんと鍛えられないので、短い時間でもしっかり集中することがダイエットの秘訣。
細く長く続ける
ピラティスに限らずの話ですが、運動をちょっとやそっとしたところで、体は劇的には変わりません…。
めっちゃハードな運動で追い込めば減量は可能ですが、身体を壊してしまっては本末転倒。
女性はホルモンバランスの関係もあるので、激しいトレーニングは控えましょう。
正直、ピラティスはダイエットに効果的ですが、体にやさしいエクササイズなので、即効性は期待できないかもです。
長い目で見てピラティスを続け体の変化を楽しんでください。
具体的な目標を決めておく
人によって体型の悩みは違うので、それぞれの目標を決めておくとスムーズにダイエットできます。
なぜなら、そうすることで、
- お腹がぽっこりしているなら、腹筋のエクササイズを多めに取り入れる。
- お尻のたるみが気になるなら、でん筋群(お尻の筋肉)をしっかりと鍛える。
こんな感じに自分の目標に合わせて、ピラティスのエクササイズを取り入れられるから。
あと、何と言っても、目標が明確になっている方がやる気が出ます。
モチベーションを維持するには、具体的なゴールを紙に書き、目につきやすい場所に貼っておく。この方法は意志の弱い方にもおすすめ。
まとめ:ピラティスでダイエット効果を得たいなら今すぐ始めよう
ここまで、ピラティスがダイエットに効果がある理由と、痩せるためのコツをご紹介しました。
まとめ
- ピラティスで身体を整えることで痩せやすい体質になる
- ピラティスは即効性はないが、続けることでダイエット効果を得られる
- よりダイエット効果をあげたいなら、普段の姿勢や食事などを意識することが大事
ちょっとでも早くダイエット効果を感じたいなら、とりあえず始めちゃいましょう!
今すぐできるエクササイズなので。
こちらは私が出演したダイエット向けのピラティス動画。全身を鍛えられますよ。
また、「30日ピラティス」と題して4月23日より毎日15分のピラティスレッスン動画を配信中です。もちろん無料で。
Twitterに詳細を載せているのでよかったらフォローしてくださいね。
そして何かわからないことがあれば、お気軽に質問してくださいませ!